2014/03/25 23:33:28
王子様だけどまさか白タイツとスカートじゃないでしょーね…笑
Guten Abent!
中々今日もバイト疲れましたー…っ
さてさて澪雉兄さんww
お気に入りキャラクターの一人です。
…というか基本創作クラスタさんは親バカなので、皆かわいいわが子でしょう笑
この人がめぐりめぐって王様の子になってしまった。。。
アドリブは厨三の時から何度も何度も描きお治しておりまして、最初からこのビジュアルでいます。名前が少々変わったりしてますww
後ろ髪が跳ねたのは今回からですが…。
特に意図せず父・王とくせ毛が似てしまいましたね。
あと目つき…。
父デザインしたときに、「上から目線の顔にしよう」と思ってたれ目だけど目尻だけ上がるという、世にも不思議な目を描きました。
その後澪雉を描いたとき、某赤毛男子とビジュアル&キャラ被り激しかったんで差別化しなきゃなぁ…と思って書いてみたら王様と同じ感じになりました。
本当に偶然です。
逆に王様とかぶった!あ、でも親子だからいいか。という感じで落ち着いた次第です^^;
まともなカラーを描いたことがないですけど、彼は銀髪・山吹色の瞳なんですが、お妃様も一緒です。これはお妃様のデザインがサイト公開時初なので、澪雉を意識して色設定しております。
・初期澪雉はもう頭~足の先まで『ただのド変態』。軍人設定も子も頃からずっとです。
・リメイク1~… 別のキャラクター(子供)に振り回される苦労人要素が入って、ちょっとお兄ちゃん気質が足されました。でも変態です。
・今回オレ様・口が悪い・粗暴…あれ、王子様ですよね…?なんか親の事を「父上・母上」と呼んでいる姿が想像できません^q^
きっと外面だけいいんだろうなと思ってます。なんかそういう姿は想像しやすいです。
変態の質も、初期は本当にサイコパス的な猟奇的変態でしたが、今では普通に健全なドSです。(健全か…?)
登場したばかりでまだその本質は全く描いていませんが、彼にも彼なりの考えがあって、自分の信念のもとに行動しております。
さっさと書いてやりたいものですww
長々とまとまりのないキャラ語りへお付き合いいただきありがとうございました^^
続きでコメントお返事いたします!
夕純さん!
ぽてちさん!
PR
2014/03/21 21:57:45
「なんつーか…俺よりしっかりアクションシーンしてくれてるよな…」
「恐れ入りますわ♪」
「……俺って活躍すんのかな…(複雑)」
Guten Abent!
本日で本編の6話目が終了です^^
またひと段落しましたというところですが、6話目イメージ絵・4月の3周年絵・7話目執筆・序章リメイク(それに伴い設定の改変)等々、やりたいことは相変わらず減らないです。
…どうにかしてくれぇ…。
6話目絵と改変ネーム・7話目下書きを現在同時進行しておりました!
休みの日はフル作業です!
もうご飯とかどうでもいい!書かせろ!笑
まぁ今日はシーフードカレーを作ったのでどうでもよくなってないですね^^;
作業の集中力が切れたら気分転換に家事するって感じです。
後邪魔なのはバイトと睡眠ですか…(どんだけ)
私はこのままいくとどうなるんでしょう?
40歳・60歳と歳を重ねても、変わらず漫画を描いていそうですね。
夢は死ぬまで漫画を描くこと…というのは決まっていますが、仕事にするかどうかについては特にこだわっておりません^^;
そして、序章リメイクは製本してみようと思っています。
サイトでの公開は最初考えておりませんでしたが、相方からは1話目は本当に肝心。
1話目が詰まらなければもう見てもらえない…と意見を貰ったんですよね。
…つまんないと自分で思うからリメイクするのに、サイトで公開しなきゃ本末転倒じゃないかと思い始めてます…。
なので、リメイク版もネットに上げて、かつ製本してやろうかと思います。
イベントに出てみるかはまださておき、ひとまず「作った!」という気分を味わいたいので。
出たいですけどね。創作オンリーイベント。
そうなると既出+αで本作らないと読み手のメリット無くなりますのでそこは要検討で。
一旦きりがよくなったのでひそかな野望を語ってしまいました。
怠慢せずに楽しく頑張りますっw
続きでコメントお返事です!
真砂君!!
2014/03/18 00:37:19
砂漠とか出てくるならマントを着てもいいかもしれない。
Guten Abent!
ホワイトデーの時沢山もらった戦利品を持ち帰ってホクホクw
でもあくまでお返しなんだよな…みなさん律儀に三倍返ししてくださいました^^w
さて先日、相方とあいすの絵についての話になりました。
姉にも言われたことがあるんですが、
私の絵は見ただけで私の絵だとわかるそうです。
相方との付き合いは5年~6年程度ですが、20年以上一緒に過ごした姉からも、
中学の時から言われてました笑
「あんたの絵は見ただけでわかるわ~」
とか。
きっと何の気なしに支部とか見に行って私の絵を見つけたら気が付くんでしょうww
相方曰く、、
「ただし流行りの絵柄ではない。かといって、誰か漫画家さんの絵に似ているわけでもない。あいすの絵…って感じ。」
とのこと。
物心ついたときにはお絵かきが大好きだったので、
かれこれ20年以上ですか。4歳から始めたとして22年。
そりゃ、まぁ絵柄も確立されますよね。
相方的には、その「自分の絵」とわかる個性があるのはいいことなのだそうな^^
そういっていただけるとありがたいのですが、やはり自分のことだとピンとこないですね。
私は自分で決して絵が下手だとは思いません。
かといってすごくうまいとも思ってません。。。lllorz
多分、絵を描いている人は皆様だれしも自分の画力に満足はされていないと思います。
上には限りなく上がいるし、下にも少しは人がいるでしょうから。。。
なので、画力で勝負なんてのはそもそも身の程知らずなわけですよ。
私のフィールドはあくまでオリジナリティというか、下手なりに味があればいいかな?
と思ってます。そうでも思わないと絶望的過ぎます^^;
なので、身内評価にはなってしまいますが、「あいすの絵だとすぐにわかる」という感想は非常にありがたいのです。
決して追いつくことのできないほど絵の上手な方も世の中溢れています。
正直憧れますよ。評価も高いですし。
けど絵だけじゃなく漫画も描いていくうえではやはり個性重視になっちゃいます。
綺麗な絵・上手な絵は、絵師様たちのフィールドで良いです。
個性と画力は比例しないのだなぁ…と思います。
そう思うのは、薄い本などでもよくあるのですが、
凄く整った綺麗な絵の作品を表紙にひかれて買ったものの、
いざ中身を拝見すると「ん…?なんだろうこの違和感…?」と思うことがあります。
ソレは大概、キャラクターの表情が乏しいことにあります。
笑ってるのか真顔なのかわからない。怒ってるの?台詞と合ってないよ?と厳しい感想を抱くこともあります。
勿体ないですよ…せっかくお話は面白いのに…。
幸い、私は表情が乏しいといわれたことはまだないです^^;
顔のバランスが悪いとは言われてましたが、表情が乏しいのよりまだいいです…lllorz←
長々お話しましたが、
取り敢えず言いたいことは、
私は画力も欲しいがそれ以上に個性を磨く方に行きたい…ということです^^
皆さんはどちらがいいですか?
美麗な絵の絵師になりたいですか?個性あふれる漫画描きがいいですか?
どちらも素晴らしいスキルですので、頑張って伸ばしてください!
エラそうな事ほざいてすみません…。
たまにはしっかり創作について語りたかったので…。
Auf Wiedersehen♪
2014/03/16 23:24:12
罪深い、私の両手は 本来祈りすらも赦されないの だけど ―――…
Guten Abent!
作業が思ったより続かないんだなこれが…。
やってはいるんですけどねェ。。。
言い訳ですね。
6話目が残り3ページなので、まとめて同時進行しているからいけないんでしょうか?
多分それですね…。
それから次の話の下書きもまだですっ!
何だか効率悪いです…!;
でももうすぐですから!
その間何か落書きとか上げられなかったんかと自分に問いたいですが。。。
3月中には終わらせるんだ!そして今年中に8話目まで行きたいんだっ!!
…という予定は未定の願望を掲げてみますが、同時に序章リメイクをもくろんでいるのでどうなる事やらハハハ…と苦笑いしか出ないです;
2連休あっという間でした…なんでなんだ…。時間たつの速すぎますって…。
ふぅぅ…っ
Auf Wiedersehen♪